利用者の皆様が仲間と一緒に「おしごと」をすることを通して、
自立した社会生活ができるように支援いたします。
就労継続支援B型 福祉作業所
ちえホームでは、障がいを持った方が自立した日常生活や、社会生活を営むことができるよう、
就労の機会を提供するとともに、生産活動やその他の活動機会の提供を通じて、知識および能力の向上のために支援を行います。
- 日中作業として、規則正しい生活リズムを作りたい方
- 仲間と一緒に作業したい方
曜日と時間 |
月曜日~土曜日 / 9:00~18:00
|
---|---|
年齢 |
16才以上の障がい者(知的・身体・精神)
|
1日 |
20名
|
---|
障がい者自立支援法の決まりにより個人負担が発生します。(自己負担上限額があります)
※生活保護受給者および市民税非課税者は無料です。
1 相談・見学 |
ちえホームへ来所していただきます。
|
---|---|
2 申請 |
市の障害福祉担当窓口へ就労継続支援B型の申請をします。スタッフが申請のお手伝いをいたします。
|
3 認定調査 |
障害程度区分のついていない方は、市の認定調査員と面接をして認定調査を受けます。
|
4 受給証受領 |
就労継続支援B型支給と障害程度区分が決定します。
受給証が送られてきます。 |
5 利用計画と契約 |
受給証を持参して、ちえホームへ来所していただきます。
サービス等利用計画を作成し、ちえホームと契約を交わしていただきます。 |
6 利用開始 |
2の段階でも、希望者は利用開始できます。
|